【DX認定】DX指標の測定結果と進捗状況(R7年10月) | 税理士法人ハガックス | 電子帳簿・スキャナ保存対応、弥生会計、MFクラウド、freee導入支援、chatworkによるサポート、セミナー講師

Zoom無料相談

お問い合わせ

お知らせ

【DX認定】DX指標の測定結果と進捗状況(R7年10月)

2025年11月11日

DX指標の測定結果と進捗状況(R7年10月)

 

 税理士法人ハガックスは、お客様への提供価値向上と、スタッフがより働きやすい環境を実現するため、DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略を最重要経営課題の一つとして積極的に推進しています。

この度、2025年10月(令和7年10月)時点におけるDX指標の測定結果がまとまりましたので、その進捗状況を以下の通りご報告いたします。

1. 全体進捗:DX推進は次のステージへ

当法人は、DX認定事業者として、経済産業省に提出した「税理士法人のDX認定指標」のフレームワークに基づき、「社員のDXレベル」「働き方改革」「顧客のDX推進」など、6つの主要な領域で定量的な指標を設定し、継続的な改善を図っています。

以下のレーダーチャートは、前回の測定(R6.10)と最新の測定(R7.10)の結果を比較したものです。R7.10の結果(オレンジ色のライン)は、R6.10(青色のライン)と比較して、全領域で向上が見られ、当法人のDX推進が着実に次のステージへと移行していることを示しています。

DX指標レーダーチャート(R6.10 vs R7.10)

2. 主要な進捗と成果

R7.10の測定では、特に以下の3つの領域で顕著な進歩が見られました。

(1) 顧客のDX推進(⑤)

— 顧客が銀行に行かないで済む取り組み —
お客様の納付手続きの利便性向上を目的として、税金の「ダイレクト納付」の推進に積極的に取り組みました。測定対象とした顧問先140件のうち、紙の納付書による納付を希望された件数は23件(16.43%)にまで減少し、前年よりもさらに「ダイレクト納付」の推進を行い、ペーパーレス化と利便性の向上を推進しました。

(2) 社員DXレベル(①)

— プロフェッショナルとしてのDXスキルを強化 —
全職員に対して、ITパスポート・MOS資格以上のIT関連資格の取得を引き続き奨励しました。その結果16人中6人→9人と忙しい中の合間をとって資格取得をする者が増えました。特に、R6.10では取り組みが緒に就いたばかりであった指標が、R7.10では明確なスコアとして現れ、職員一人ひとりがDXを「自分ごと」として捉え、日常業務に活かせるレベルに到達しています。

(3) 業務効率化(③)

— 生成AIと新ツールの導入による品質向上と効率化 —
業務効率化への取り組みとして、notionなどの新しいITツールの導入件数が増加しました。特に、ChatGPT、Gemini、NotebookLMをはじめとする生成AIツールを積極的に導入し、その活用を全社的に定着させています。

先日開催された勉強発表会では、ほぼ全てのスタッフがNotebookLMの生成AIを用いるなど、高度な情報収集や資料作成における生成AIの業務活用が深く浸透しました。その結果、単なるルーティン業務の自動化(効率化)に留まらず、複雑な分析や提案資料の質が飛躍的に向上し、業務の効率化と品質向上の両立を実現しています。

より高度なコンサルティング業務や分析業務に集中できるようになり、顧問サービスの品質向上と生産性の両立を実現しています。

3. 働き方改革指標に関する補足(②)

レーダーチャートの「働き方改革」指標は、月次顧問先における「年2回以上訪問した顧問先の割合を20%未満に抑える」という目標(いつでもどこでも働ける環境整備)に対し、今回の測定では対象とした月次顧問141社中31社(20.8%)が該当し、目標値にわずかに届きませんでした。

この背景には、新規顧問先において、近隣かつ比較的規模の大きな案件がアサインが続き、その結果、業務定着までの期間、コミュニケーションの最適化を優先し、対面での訪問が最善と判断した戦略的な意思決定があります。当法人は、ITツールによる効率化を追求しつつも、お客様への最適な価値提供を最優先とする姿勢を堅持してまいります。

4. 今後のコミットメント

税理士法人ハガックスは、DXを単なるツールの導入ではなく、組織文化そのものを進化させるものと位置づけています。

今後も、DX戦略に基づき、お客様が抱える経営課題に対し、最先端のデジタル技術と専門知識を融合させた「伴走型支援」を強化してまいります。すべてのステークホルダーの皆様に対し、より高い価値を提供できるよう、さらなるDXの深化と継続的なイノベーションに取り組んでいきます。

2025年11月吉日

税理士法人ハガックス
代表社員 芳賀保則

税理士・中小企業診断士・ITコーディネーター

お知らせ一覧へ