【開催報告】合同拡大勉強発表会2025 | 税理士法人ハガックス | 電子帳簿・スキャナ保存対応、弥生会計、MFクラウド、freee導入支援、chatworkによるサポート、セミナー講師

Zoom無料相談

お問い合わせ

お知らせ

【開催報告】合同拡大勉強発表会2025

2025年09月17日

税理士法人ハガックスでは、令和7年9月19日、ウェスタ川越の会議室をお借りして 合同拡大勉強発表会を行いました。

13名のスタッフの発表に加え、2名のパートスタッフの参加、また「税理士法人やっちゃば」より2名の税理士にも発表頂き、日頃の研究成果を共有・発表することができました。

 

今年は15名全員がそれぞれ5〜10分の発表にチャレンジ✨ 資料は最大5枚、準備時間は3時間以内というルール設けることで、
発表のハードルを下げ、誰もが挑戦しやすく、のびのび発表できる場づくりを意識しました
notebookLMなどの生成AIなども駆使し、いかに発表準備の時間が限られる中で、いい発表ができるかという新たな試み。

発表後の質疑応答では活発な意見交換が行われ、知識もぐっと深まりました。

 

  • 税理士法人ハガックス 発表11名

 

芳賀 保則 奨学金財団、措置法40条 など。
鈴木 良期 中小法人と大法人の違い
鈴木 浩平 法人化すべきかの検討方法
薄井 大宜 重加算税の適用を受けた事例
島倉 典広 10分で分かる経営事項審査
永友 聖子 税務調査
大西 理美 居住用賃貸建物取得にかかる消費税の扱い
原田 拓弥 地方税の更正の請求と国税
雜古 千草 専従者給与の概要と否認リスク
清光 瑞季 特定新規設立法人に該当することが後から判明した場合の消費税申告
九内 茉莉乃 「契約の翻訳者」としての会計事務所の役割
林 星儀 工事完成・進行基準について
川村 麗奈 福利厚生「優Youプラン」解説

 

 

  • 税理士法人やっちゃば 発表2名

 

安藤 克哉 ドイツ税制の探求
安藤 寛子

暗号資産の損益計算

 

 

懇親会の様子

 

夜は美味しいうなぎとお酒で乾杯🍶
10月1日より代表に就任された鈴木代表を囲み、あたたかなお祝いの時間となりました🎉

 

 

なお、今回は、こちらのアプリもテストしてみました。

「SLIDE」すべて会議をインタラクティブに!
Q&Aと投票における究極のプラットフォーム

テスト:ハガックスを動物に例えると?
https://app.sli.do/event/ohbV7VHqvXrFo1jiWCbQ3R

 

お知らせ一覧へ